笹木芳瀧

浮世絵師、笹木芳瀧(ささき よしたき)について。
錦絵《妹背山婦女庭訓》の絵師だ。

笹木芳瀧は、1841(天保12)生まれ。
姓は中井、名は恒次郎。一時期笹木姓を名乗ったそうで、この《妹背山婦女庭訓》はその時期の作品と推測している。

号は、一養斎・一養亭・養水・里の家・豊玉・寿栄堂・阪田舎居・糊屋。

歌川国芳門下の歌川芳梅に入門、大阪や和泉・堺で浮世絵師として活躍した。
活動期は安政(1854年11月−1860年2月)〜 明治中期。明治中期、明治20年代前後だろうか。役者絵、美人画を得意としたようだ。1899(明治32)年没、59歳だった。

ボストン美術館(MFA)アーカイブサイトで「Yoshitaki」で検索すると、現段階で芳瀧作品317点がヒットする。そのうち246点が役者絵だ。ちなみに、そのつぎにMFAで多いのは美人画ではなく名所絵だった。

<参考文献>
小林忠/大久保純一 2000「浮世絵の鑑賞基礎知識」至文堂
「デジタル版 日本人名大辞典+Plus」『歌川芳梅』 講談社 
<参考サイト>
コトバンク「里の家芳滝」(2021/1/10閲覧)
https://bit.ly/3tE3nz2
Museum of Fine Arts Boston Collections Search 「Yoshitaki」(2021/1/10閲覧)
https://collections.mfa.org/search/objects/*/yoshitaki