eBook

紙の本好き。紙に印字したインクの匂い、感触、内容を想像させる装丁をみるとワクワクするし、読みすすめるたびに一方からもう一方へと1枚づつ紙が送られてその厚さが移動していくさまも、はたまた熱中した本の残り20ページあたりからスローダウンしたり、とにかく紙の本は楽しみが多い。

にもかかわらず、今や不本意にもアマゾンのeBook、Kindle本のヘビーユーザー。

理由は3つ。

1つ目の理由、英語が苦手でも英語の本は原書で読みたい。
最近のeBookは各国語の辞書が内蔵してある。わからない単語が出てきても、わざわざ紙の辞書や電子辞書を引く手間が省ける。

内蔵辞書を使っていると単語そのものは全く記憶には残らない。だからといって紙の辞書や電子辞書を引きながらだと内容への集中力が途切れるし、あまりにも時間がかかって挫折必至だ。

2つ目は、日本の本も読める。
アカウントさえあればどこの国のKindle本もダウンロードできるので便利だ。日本の本も新刊本は随分増えている。ただ、アマゾンは各国それぞれにアカウントが必要。一つのデバイスで複数アカウントを管理できるとさらにありがたいが、遠方にいながら読めるだけでもうれしい。

最後に、オーディオブック。
北米では本をプロが読み上げたオーディオブックが多い。アマゾンの書く本のページには、紙の本、Kindle本、オーディオブック付と3種類の値段が表示されているのが普通だ。車社会のせいか運転中に使う人が多いという。私の場合、英語の本をオーディオ付で購入。すでに読んだところを聴いてにわか英語学習に役立てる。しかしオーディオブックから始めると自分のあまりの英語力の低さに先が続かなくなることがあるから要注意。先に本を読んで内容がわかってから聴くと言葉が明瞭になって、ちょっといい気分になる。

というわけで、アマゾンの宣伝をする気は毛頭ないが、洋書を読了できずに自信がなくなっている方にはどこのブランドでもいいからeBookを試してみてはどうだろう。