《谷風》ガラス絵

ガラス絵の内容をみていこう。

まず画面向かって右上に画題「谷風」とある。青の背景に黒字で書かれている。ガラスの反射もあって少し見にくい。この作品が谷風を描いていることは、この力士の廻しを見るだけで一目瞭然だ。今で言う化粧廻しの形だが図柄はなく、谷風という名前だけ書かれている。実際の江戸時代の力士はどうだったかわからないが、相撲絵では名前だけの化粧廻しはよく見かける。

右側、化粧廻しの下がり(総:ふさ)の少し上に、「春英画」の署名と2つの印影のようなものが描かれている。

「谷風」E.Takino氏所蔵

2つとも陽文風。小さい方は黒字の円のなかにはハッキリと「極」と読める字が描かれている。改印による出版規制最初期、1790(寛政2)年〜1804(文化1)年に使われた印影を模したようだ。一方、それより大きく赤字で描かれた方は、私を書いたのか判別不明。漢字の知識がない人が漢字らしく、印影らしく描いたものように見える。この2つの印は一部重なるように置かれていて、見る側からは、黒字の「極」のほうが赤の上になっている。ガラス絵の特徴から、つまり赤が黒のあとに描かれたようだ。
とはいえ、現段階では画像を拡大してみているので、この点は実際に作品を見て確認することが重要だとおもう。

「谷風」E.Takino氏所蔵

もう一つ、谷風の右足元、内側にも印影を模したものが描かれている。これはかすかに見える状態でも記憶が蘇る板元だ。蔦屋重三郎などと並ぶ大手の錦絵版元、西村屋与八の永寿堂の印を模したものとわかる。

ここまでをまとめるとこうなる。
画題:谷風
絵師:勝川春英
改印ほか:極・?
板元:永寿堂・西村屋与八