浮世絵版画の伝播2

前回、浮世絵版画がどのように海を渡って伝搬されたかについてボストン美術館キュレーター、セーラ・E・トンプソン氏の見解から探ってみた。

トンプソン氏は一般にもよく認知された「陶磁器輸出の梱包材説」の元となったであろう美術史家レオンス・ベネディット(Léonce Bénédite, 1859-1925)の記録を自らの経験も含めて解釈した結果を述べていた。その際トンプソン氏は、年代についても独自の見解を示していた。

それは、版画家・図案家フェリックス・ブラックモンが印刷職人オーギュスト・ドラートルの工房で『北斎漫画』の一冊に遭遇したという事実はベネディットの記憶する1856年ではなく、1859年の出来事ではないかというものだ。

その根拠は、1858(安政5)年10月9日(グレゴリオ暦)に日本フランス間で日仏修好通商条約が締結されているということ。この点からトンプソン氏は1856年ではなく「1859年のことであるとするほうがもっともらしく思われる。」と記している。

美術史家ベネディットはこの事を1905年になって発表している。つまり約50年の年月が経過しているわけだ。通商条約締結後と考える方が確かに無理がなさそうな気がする。